ご挨拶
こんにちは。
全国的に厳しい暑さが続き、
7月の平均気温は統計開始以来最も高温となったようで、
涼しいイメージがある北海道でも30℃後半の気温が続いているようです。
今年はとても早く梅雨があけてしまい、
地域によってはかなり降水量が少なく、
様々な面で影響が出るとのことで、
昔と比べて本当に気候が変わってきていることを実感しますね。
また、そうした気候の激しい変化によって、
熱中症を始めとした不調を招きやすい時期でもありますので、
冷房や水分補給、足りない栄養分等も上手に取り入れつつ、
ご自身のペースを大切にお過ごしくださいね。
心身ともに少しでも安らぐ時間が、
優しい風とともに訪れますように。
近況と8月の風景
7月に少し復調した体調ですが、この暑さでややバテ気味になってしまい、
そこから持病の悪化へと繋がって、少ししんどい時間が増えてきています。
いつもの事とはいえ、不調が長引いてくると、
どうしても心のバランスも崩れてしまいますので、
そういう時はあえて特別な意識をせず、
いつも通り、そういうものだと、いいきかせながら、
頓服薬や趣味を使ってうまく調整していっています。
日課にしている掃除やリハビリも、
無理に時間通りにせず、体調にあわせて臨機応変、
出来ない時にもイライラせずに、今は休む時だよと、
自分にしっかりと声をかけるようにしています。
綺麗な青空に流れる大きな夏雲が、
風に揺られて姿をかえていくように、
流れにまかせてその時その時の心の形を大切にして、
ゆっくり、焦らず過ごしていきたいと思っています。
活動自体は、少しペースを落としつつ、創作を続け、
余裕がある日には、9月の再開の予行演習として、
久しぶりに配信で皆さんとお会いできたら嬉しいなとも思っています。
この時期におすすめの食材
最近、朝食欲が落ちているので、
グラノーラ等のシリアル食品とヨーグルトを中心にしています。
種類も味も豊富で食べやすいものが多いので助かっています。
家族も食欲がやや落ちているので、
トマト、ナス、キュウリをはじめとしたお野菜に
ワカメやしらすを混ぜた酢の物や、
少しアレンジを加えてごま油であえたもの等が人気です。
冷ややっこや枝豆など手軽に用意できる食材も、
夏の食卓を彩る強い味方ですね。
先日のお昼は兄がトマトとツナの冷製パスタを作ってくれて、
夜にはうなぎの蒲焼で少し精をつけました。
食べやすい食材やバテに負けない栄養を補う食材を織り交ぜて、
上手にバランスをとりつつ、これからの猛暑にも対応していきましょう。
疲労感がひどい時等は無理をせずに
ゆっくりお体を休めてご自愛くださいね。
今月の短歌
星空に 輝く色と 映す瞳に
宿る光と 天地咲く華
夜空に輝く花火の光は、子供達の笑顔とともに美しく広がり、
一つ一つの笑顔にそれぞれの思い出が出来ていきます。
皆さんの心にも素敵な夏の風景が広がりますように。
おわりに
8月はお盆の時期でもありますね。
ご先祖さまを思い、静かに手を合わせる時間は、
私たちが今ここに生きていることへの感謝を
改めて感じさせてくれる一時です。
暑さの中でも、心を涼やかに整える瞬間を大切に、
今月も、皆さんとご家族、大切な方々へ
優しく穏やかな時間が巡ってきますように。
最後までお読みくださり、ありがとうございました。