💬【はじめに】
こんにちは、レインライズです😊
暦の上では晩夏、お盆も過ぎて、そろそろ秋の支度を意識する頃となりました。
私の住むところでは、雨上がりに涼しい風が混じる日もあり、
季節の移ろいを感じることがありますが、日中はまだ夏の熱気が色濃く残っています🎐
一日の中でも天候や気圧の変化が大きく、体調を崩される方も多い時期ですね。
どうか無理をせず、ご自身の心と体を大切にしながら、
一日一日を穏やかに積み重ねていけますよう、心から願っています🙏
さて、今月も「未来への応援」として、
クラウドファンディングのプロジェクトを一つ支援させていただきましたので、ご紹介いたします🍀
🔥【今月の支援プロジェクト】
📌プロジェクト名:
誕生日のお祝いを諦めたくない親子へ。1万人に #シェアケーキ を届けたい!
誕生日は「生まれてきてくれてありがとう」と伝える大切な日であり、
子供たちが「自分は大切な存在だ」と実感できるかけがえのない瞬間でもあります。
ところが、日本では約9人に1人の子どもが貧困状態にあると言われ、
誕生日さえ祝えない家庭も少なくありません。
「シェアケーキ」プロジェクトは、そうしたご家庭に
社会全体で「おめでとう」を誕生日のケーキとともに届ける仕組みを築いています。
ケーキ1台(4,000円)のうち3,000円は洋菓子店に支払われ、残りは運営費に充てられるため、
支援が持続可能な形で循環するのも特徴です。
さらに、アレルギーに対応したケーキや、申込みが難しいご家庭へのサポートなど、
一人ひとりに寄り添った新たな取り組みも始まりました。
この活動の根底にあるのは「子どもたちに愛された記憶を残す」という願いです。
家庭と社会が共に子どもを祝うことは、孤立を防ぐだけでなく、
「自分は社会の中で大切にされている」という確かな実感につながります。
2025年度の目標は、年間1万人にケーキを届けること。
誕生日をきっかけに「自分は大切な存在だ」と思える記憶を、
一人でも多くの子どもに残していくための挑戦です。
詳しくは、リンク先のプロジェクト概要及びチャリティーサンタ様の活動を御覧ください。
🔗 プロジェクトのリンク
🔗認定NPO法人チャリティーサンタ様
🤝【このプロジェクトを選んだ理由】
私自身、20代の頃にボランティアとして、
諸事情により、お誕生日等のお祝いをするのが難しいご家庭を対象にした、
「合同誕生パーティ」のイベントのお手伝いをしたことがあります。
20人ほどの規模で、いくつかのテーブルに分かれ、
それぞれのテーブルに置かれたデコレーションケーキを囲みました。
みんなでハッピーバースデイを歌い、一緒にろうそくを吹き消し、
美味しいケーキを食べた後はプレゼントビンゴ大会、そしてプレゼント交換、
ささやかなイベントでしたが、子どもたちの笑顔と、
親御さんたちのなんとも言えない表情は、今でも心に残っています。
「お祝いをしてもらった嬉しさ」は一瞬の喜びに留まらず、心に温かい記憶として残り、
やがて周りにも優しさとしてゆるやかに広がっていく、そう思うのです。
だからこそ「シェアケーキ」の活動を知ったとき、単にケーキを届けるのではなく
「記憶を贈る取り組み」だと心から共感し、応援させていただきました。
家族以外の大人からも祝福を受ける経験は、その子の心に
「自分は社会の中で大切にされている」という確かな実感を残し、未来を照らす灯になると思います。
一人でも多くの子どもたちに「あなたは大切だ」という記憶が届くことを願っています。
🌈【最後に】
私自身、長く病気や困難に向き合う中で、温かい言葉や気遣いが、
どれほど心を支えてくれるかを身をもって知っています。
その記憶は一時的なものではなく、時を経てもなお胸の奥で灯り続け、
歩みを後押ししてくれる光となります。
このプロジェクトが届けるのは、ケーキという形だけではなく、
「あなたはとても大切」という揺るぎないメッセージです。
1万人分の「おめでとう」が笑顔と温もりとなって広がり、
それぞれの子どもたちにとってかけがえのない記憶となりますように。
そして私もまた、自身の活動を通して、こうした温かな輪の中に加わり続けたいと思います。
この大切な取り組みを支え、挑戦を続けておられる皆さまに心から敬意をお伝えするとともに、
子どもたちの笑顔を守るために注がれる日々の努力が、さらに多くの人に届き、
より大きなつながりとなって広がっていくことを心から願います。